スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おもしろかったらポチッとお願いします!
http://campasyuu.blog.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
ゆうちるに相談・感想をメールで送る!
※ twitterはじめました。
http://campasyuu.blog.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
※ facebookページもよろしくお願いします。

大学生 ブログランキングへ
<広告・PR>
◇自分にピッタリな飲みトモ・趣味トモが見つかる!

◇恋活アプリの決定版

◇いま話題の合コンセッティングサービス!コンパde恋ぷらん


にほんブログ村

◆自分で自分を苦しめてない?
- 2013/11/19
- 16:42
こんにちは!
「忙しくて いっぱいいっぱいで何もかも捨てたい!」
そう思ってる人は多いと思います。
本来 忙しいと喜ばしいことなはずなのですが
なんで 嫌になってしまうんだろうなーとふと考えました。
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-2552275031524415"
data-ad-slot="6732539687">
それは 忙しさの内容 でしょう。
きっとその内容が
自分のやりたいことで
自分らしさを発揮できて
色んな人に認められるもの
だったとしたら楽しいはずなんです。
でも、普通に 人生歩んいれば それ以外の道は知らないで当然。
宿題をやらないといけない
先生に言われた課題をやらないといけない
家に帰らないといけない
いつもやりたくないことだけどやらなきゃいけないこと
というのは溜まっていきました。
しかし、社会で生きている以上は
やりたくないけどやらなきゃいけないこと
をこなさないといけません。
心理学的に言えば 内発性の動機 と 外発性の動機
が人間の行動であります。
自分のやりたい事とかそういう内発性の動機 ってやっぱり
やる気も全然継続性も違ってくるみたいです。
外発性の動機とは いわゆる お金をもらえるからバイトをするとか
外部のものに 動機がある場合です。
お金が欲しいからバイトをしたい。
この職業が好きだからバイトをしたい。
大きな違いみたいですね。
だからといってやりたいことばかりを選択すればいい
という訳ではない。これが社会のしがらみとでもいいましょうか。
じゃあどうしたらいいのだろう・・・・。
自分で自分を苦しめてしまっている人は・・・
やっぱり 頑張っている人ほど自分を認められないでいるのかもしれません。
自信がないから がんばる
不安だから がんばる
がんばってる内容が 外発性の動機であるほど
なんのためにやってるんだろーーー
あーー やらなきゃいけないなーーーー
なんて気持ちで溢れちゃうのかなって思います。
そうなると もーーやだあああーーー
という最終形態になるのかなと。
努力とは尊いものですが
努力してる間 たまに がんばっている自分を褒めてあげること
これが大切なのかもしれませんね。
しかし今日もがんばったな~
これがきっと未来に繋がっているんだなぁ~
そう思えれば少しは前に進めるかも!
おもしろかったらポチッとお願いします!
ゆうちるに相談・感想をメールで送る!
※ twitterはじめました。
※ facebookページもよろしくお願いします。

大学生 ブログランキングへ
<広告・PR>
◇自分にピッタリな飲みトモ・趣味トモが見つかる!

◇恋活アプリの決定版

◇いま話題の合コンセッティングサービス!コンパde恋ぷらん


にほんブログ村
スポンサードリンク
「忙しくて いっぱいいっぱいで何もかも捨てたい!」
そう思ってる人は多いと思います。
本来 忙しいと喜ばしいことなはずなのですが
なんで 嫌になってしまうんだろうなーとふと考えました。
スポンサードリンク
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-2552275031524415"
data-ad-slot="6732539687">
それは 忙しさの内容 でしょう。
きっとその内容が
自分のやりたいことで
自分らしさを発揮できて
色んな人に認められるもの
だったとしたら楽しいはずなんです。
でも、普通に 人生歩んいれば それ以外の道は知らないで当然。
宿題をやらないといけない
先生に言われた課題をやらないといけない
家に帰らないといけない
いつもやりたくないことだけどやらなきゃいけないこと
というのは溜まっていきました。
しかし、社会で生きている以上は
やりたくないけどやらなきゃいけないこと
をこなさないといけません。
心理学的に言えば 内発性の動機 と 外発性の動機
が人間の行動であります。
自分のやりたい事とかそういう内発性の動機 ってやっぱり
やる気も全然継続性も違ってくるみたいです。
外発性の動機とは いわゆる お金をもらえるからバイトをするとか
外部のものに 動機がある場合です。
お金が欲しいからバイトをしたい。
この職業が好きだからバイトをしたい。
大きな違いみたいですね。
だからといってやりたいことばかりを選択すればいい
という訳ではない。これが社会のしがらみとでもいいましょうか。
じゃあどうしたらいいのだろう・・・・。
自分で自分を苦しめてしまっている人は・・・
やっぱり 頑張っている人ほど自分を認められないでいるのかもしれません。
自信がないから がんばる
不安だから がんばる
がんばってる内容が 外発性の動機であるほど
なんのためにやってるんだろーーー
あーー やらなきゃいけないなーーーー
なんて気持ちで溢れちゃうのかなって思います。
そうなると もーーやだあああーーー
という最終形態になるのかなと。
努力とは尊いものですが
努力してる間 たまに がんばっている自分を褒めてあげること
これが大切なのかもしれませんね。
しかし今日もがんばったな~
これがきっと未来に繋がっているんだなぁ~
そう思えれば少しは前に進めるかも!
おもしろかったらポチッとお願いします!
http://campasyuu.blog.fc2.com/blog-entry-24.html◆自分で自分を苦しめてない?
ゆうちるに相談・感想をメールで送る!
※ twitterはじめました。
http://campasyuu.blog.fc2.com/blog-entry-24.html◆自分で自分を苦しめてない?
※ facebookページもよろしくお願いします。

大学生 ブログランキングへ
<広告・PR>
◇自分にピッタリな飲みトモ・趣味トモが見つかる!

◇恋活アプリの決定版

◇いま話題の合コンセッティングサービス!コンパde恋ぷらん


にほんブログ村
